時のながれと ”マイ眼鏡”

どうやら眼鏡を置き忘れてきたらしい。
「どこで?」と聞かれても、それがわかるくらいなら忘れはしない。「気をつけよう」とは思うが、思った尻から「何に気をつけるんだったっけ?」と忘れている( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
「眼鏡市場」。そう、小泉今日子さんと西田敏行さんのCMでおなじみのあの会社へ行ってみた。あっという間に視力検査をしてくれ、30分も待つと ”マイ眼鏡” の出来上がり。見やすくなった。
藤沢周平さんの文庫本も買った。電車が楽しい。ただ、眼鏡がぴったりしない。
昔、近乱視が混じった眼鏡を初めて作ったとき、胸のつかえまで取れそうな気分を味わった。が、今はあの日の爽快感がない。当時との大きな違いは ”時のながれ” 。そう、今のおやじの眼はその日、その日のコンディションで変わる ”日替わり視力” へと変化している。





by h-fuku101 | 2016-02-26 06:40 | Comments(2)
こんにちは。
私も大事なメガネを2度もなくしたことがあります。
一度目は飛行機の座席の前の物入れ、
二度目は京都の茶店の縁台の上、
両方ともなくした場所がわかっていたので、
すぐに電話しましたが、「ない」とのことでした(;´∀`)
外国の旅行者には ”日本での失くしものはでてくる” と
言われているそうですが、
「そうでもないわよ~」と言いたくなります( ;∀;)
蘭、どれも綺麗ですね~♪
私も大事なメガネを2度もなくしたことがあります。
一度目は飛行機の座席の前の物入れ、
二度目は京都の茶店の縁台の上、
両方ともなくした場所がわかっていたので、
すぐに電話しましたが、「ない」とのことでした(;´∀`)
外国の旅行者には ”日本での失くしものはでてくる” と
言われているそうですが、
「そうでもないわよ~」と言いたくなります( ;∀;)
蘭、どれも綺麗ですね~♪
あら~、2度もですか!?
一見していい眼鏡だと、 ”さすがの日本” も出てこないかも知れませんねェ。
翡翠さんのはきっといいものだったんですね。
おやじが今回作った眼鏡は多分、「持って行ってくれ!」と頼んでもみんなが断るようなもの。どうせすぐに無くすんですから、ね。
「忘れ物」ならぬ「物忘れ」をシリーズで取り上げようかなぁ。
多分、ネタには困らないと思いますよ。
一見していい眼鏡だと、 ”さすがの日本” も出てこないかも知れませんねェ。
翡翠さんのはきっといいものだったんですね。
おやじが今回作った眼鏡は多分、「持って行ってくれ!」と頼んでもみんなが断るようなもの。どうせすぐに無くすんですから、ね。
「忘れ物」ならぬ「物忘れ」をシリーズで取り上げようかなぁ。
多分、ネタには困らないと思いますよ。